ベース入門
ベースをもっと楽しむWebマガジン
search
ぜひ一度聴いてほしいビリーシーンのインスト曲
最終更新:

ぜひ一度聴いてほしいビリーシーンのインスト曲

今回は、僕がオススメするビリー・シーンのインストゥルメンタル(以下、インストと略)の楽曲を、ひとつご紹介します。

はじめに

自身のソロアルバムや、ジョン・ノヴェロ、デニス・チェンバースと組んでいるNiacin(ナイアシン)のアルバムを探せば、インスト曲は山ほど聴けますし、その中にもオススメがあるわけです……が!

ぜひとも聴いていただきたいのが、こちら『ファランドール』です。

https://www.youtube.com/watch?v=U2GOTTuseX8

クラシックの名曲を絶妙にカバー

お聴きいただければわかると思いますが、この『ファランドール』は、クラシックの名曲、ビゼー作曲の『アルルの女』のテーマをモチーフにして、インスト曲に仕上げたものです。

原曲は、過去記事でご紹介したTALASのライブ盤『Live Speed On Ice』に収録されていたもので、2枚組の復刻アルバム『Billy Sheehan Talas Years』でも聴けます。

1980年代は、クラシック曲をモチーフにしたカバー曲が多く発表されていました。

かのイングヴェイ・マルムスティーンらによる『ネオ・クラシカル』なギターをメインにしたものが多いなか、この後期TALASの『ファランドール』は、ちょっと異色です。

わかりやすいストレートなハードロック全開なんですよね(笑)。

でも、原曲のテイストをうまく残しながらも、全編通して、ベースとギターのスピード感あふれるツイン・リードが堪能できるという点で、個人的には画期的なアレンジだと思うのですが、いかがでしょうか。

特に、イントロのメインテーマのふた回り目で、ユニゾンしていたギターとベースが少しずれたラインを弾くところ。

後半、ギターがテーマのメロディを弾いている背後からビリーのベースがとんでもない大がかりなフィルインを入れたりするところ。

挙げればキリがないのですが……。

とにかく「これはスゴい!」と思った曲です。

当時、コピーしようとして挫折して、それ以来、ほったらかしています(笑)。

後期TALASがまさかの!?

このライブ盤のときは、トリオ編成だったオリジナルTALASから、ビリー以外が全員メンバーチェンジして、

という4人体制のハンド編成になっています。

僕はこれを「後期TALAS」と呼んでいるのですが、ビリーは「TALAS(ver.2)」と書いたりしていますね。

その後期TALASなんですが、実は、2017年7月19日に、ニューヨーク州ロチェスターというところでおこなわれた野外イベントで「一夜限りの再結成ライブ」をしています。

再結成のキッカケは、ドラマーのマーク・ミラーがThe Winery Dogsのバックステージを家族で訪問したことだったとか。ビリーとは30年以上ぶりの再会だったそうです。

オリジナルTALASは、時折、再結成ライブをしていますが、後期TALASは「ビリー脱退後、初めて」だったそうですから、その貴重さがお分かりいただけるでしょうか(笑)。

で、そのときにやってくれたんです!

恥ずかしながら、これをみたとき、感動しすぎて涙してしまいました。

まさか、ビリーが、後期TALASのメンバーと、あの『ファランドール』をプレイしている姿を、鮮明な動画で観られるとは……。

本当に良い時代になりましたね。

厳密にいうと、ギターはミッチ・ペリーではなく、サポートの方なんですが、それでも『Live Speed On Ice』の音源にかなり忠実にプレイされていて、当時を思い出させる素晴らしいステージだなと思いました。

余談ですが、他の動画では、ボーカル、フィル・ナーロの歌声も聴けるのですが、当時と全く変わっていなくて驚きました。やはり実力のあるバンドは、いつまでたっても色あせませんね。

盟友トニー・マカパインとも

TALAS以外の動画もご紹介します。

こちら、盟友トニー・マカパインとの『ファランドール』です。

ビリーは一切映らないんですが(笑)。

演奏中に時折見せるトニーの笑顔が、とてもすてきです。

1986年にリリースされたトニーのデビューアルバム『Edge Of Insanity』(これも超オススメ)にビリーが参加して以来、2人は大親友だそうです。

前述の動画は、この2人とマイク・ポートノイ、デレク・シェリニアンが組んだPSMSというグループでのプレイでした。

少し話がそれますが、ドッグキャンプで、ビリーがわたしがいる夕食のテーブルに来てくれたことがあります。

そのとき、こんなことを話してくれました。

「トニー・マカパインを知ってる?彼は絶対音感をもっているんだ。でも、譜面は読めない。僕も読めない。エディ・ヴァン・ヘイレンも、デニス・チェンバースもそう。僕らは、お互いの音を耳で聴いて、一緒にプレイしているんだよ。大事なのは耳なんだ」

動画のトニーの表情を見ていると、聞こえる音を通して、お互いにリアルタイムでコミュニケーションしている感じが伝わってくる気がします。

ビリーも映っていたら、きっと笑顔でトニーの動きを観察していたことでしょう。

音楽は「音を楽しむ」と書きますが、彼らはまさしくそれをやっているんだなと思います。

あのマイク・ポートノイにも影響

Dream Theater、The Winery Dogsなど、泣く子も黙るスーパー技巧派ドラマーで知られるマイク・ポートノイですが、その彼がインタビューで「後期TALASのドラマー、マーク・ミラーのプレイに影響を受けた」と語っています。

僕は、どうしてもビリーに偏って見てしまう傾向がありますが、一般的にも、やはりTALASってすごいバンドなんだなあ……と再認識しました。

PSMSで『ファランドール』をカバーしたのも、実はマイクの提案だったりして?

『Shy Boy』をカバーするときも、すっごく楽しそうなんですよね。

ということで、今回は『ファランドール』から、後期TALAS関連について書いてみました。

参考になればうれしいです。

ライタープロフィール

ぢゃっく

ビリーシーンスタイル・ベーシスト

ぢゃっく

1973年生まれ。

広島県出身。

16歳からベースを始める。

直後にみたビリーシーンのビデオに衝撃を受けて以来、25年以上に渡って、彼のプレイスタイルを研究中。

神戸市西区にあるスタジオメロウのスタッフ、Mellow Music Schoolのベース講師も務める。

「ぢゃっく」は、学生時代、ベースのジャックノイズが酷かったことからついたニックネーム。

テスコムスタジオメロウ|神戸市西区の音楽スタジオ:

http://www.tescomsound.com/

Mellow Music School:

http://www.tescomsound.com/wp_school/

ブログ:http://billysheehanstyle.blog.fc2.com

Twitter:jack_billystyle

Facebook:satoshi.asano.7923

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/JackBillystyleBass

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む